中日勝利 細川は 19打席ノーヒット でも 中田よりも打てると信じてたし 中田も 右打ちしたりして FOR THE TEAMな感じ がやっとでた 立浪は相変わらずな感じだけど 払拭出来た感がある 今年は思ったより団子なセリーグ 面白くなってきました 塩
ひとまず日本で供用された新種牡馬はすべて紹介し終わりましたので、ここからは海外で供用された新種牡馬をまとめていきたいと思います。ということでまずは海外で種牡馬入りした日本馬、および日本馬の仔をピックアップしてみました。ダノンリバティはキングカメハメハ産
Facteur Cheval(2019.3.22)-第28回ドバイターフ(UAE・GI)の勝ち馬-
Facteur Cheval(ファクトゥールシュヴァル) せん 鹿毛 2019.3.22生 愛国・McCrac…
[20240402]川崎7R ダイヤモンドフラワー賞(3歳)(3歳) ダ1500m AI予想
[競馬AIを用いて馬券的中を目指すブログ]
会社勤めから解放されて5年と半年 一番嫌いな 年度末 そして気持ちを入れ替える4月 日本の季節には さくらがあり 癒してくれるよなあ ありがたい存在である さくらの名曲 として AIKOの さくらの時 を上げておきたいなあ 女性のけなげな気持ちを さくらに合
レジーナ雲外荘雲外荘で1年間の仕事を労いました。コチラは食事の様子です。まずはお人様から。大根がワンコになってました😄伊勢海老です。翌日のお味噌汁はコレですね😉焼き物は和牛であります。海老真丈に添えている魚は鰊です。
『虎に翼』 4月1日にNHK連続テレビ小説『虎に翼』がスタートしました。第110作目となるそうです。 女性初の弁護士で、のちに裁判官、さらには家庭裁判所長…
「サイアーラインで辿る日本競馬2023」シリーズ第三十八弾はチャイナロック系。成功種牡馬が多かったロックフェラ系種牡馬の中でも特に大成功を収めた馬で、リーディングサイアーにも輝きました。日本競馬史の中でもとりわけ個性派の印象で、日本史上初の1億円ホースに輝き、
『おもひでの名勝負』掲載号 本日発売の週刊競馬ブック桜花賞特集号。 今日も今日とて、利根川を渡り、しっかりとゲットしてきました。以前の記事でも話題にし…
Rebel’s Romance(2018.3.19)-第26回ドバイシーマクラシック(UAE・GI)の勝ち馬-
Rebel’s Romance(レベルスロマンス) せん 青鹿毛 2018.3.19生 愛国・Go…
◆中でも主要のクラシック血統馬は特注系!?今週末の日曜日は、阪神競馬場で第84回桜花賞(阪神芝1600mm・G1)が行われます。近年の桜花賞は、紛れの生じ辛い阪神外回りコースということもあり、純粋に同距離の芝1600mの好走実績馬が圧倒的に有利。直近3年の
[20240401]川崎9R イースター賞(C2)(C2) ダ1400m AI予想
[競馬AIを用いて馬券的中を目指すブログ]
大阪杯はゴール前で大激戦になった。ベラジオオペラにとってモヤモヤしたものが吹っ飛んだGⅠ制覇といえるね。セントポーリア、スプリングと違うパターンでの快勝は、一方の雄に成れる資質を感じたが、皐月は田辺騎乗で先団での負荷に馬場もあって脚が上がった。人気を落としたダービーはヨコカズでゴール前鋭伸。ちょっとの匙加減では戴冠もあったと思わせる形だった。長く休んでのチャレンジは、GⅢの馬じゃないとばかりにボッケリーニに競り勝つ。前走の京記はプラダリアにうまく乗られたが、精度の高さは見せつけた。そしてのGⅠ大阪杯である。ハナも狙うほどの構築されたレース。スタニングが来ての番手戦となったが、勝つために乗る…というヨコカズの意志はビンビン伝わって来る。向う正から3角へローシャムが一気に上がってきたが、人馬の強い気持ちは揺る...大阪杯・勝つ気持ちは誰よりも。
かつてはエイプリルフールに、「にわかには信じられないこと」を目に、耳にして、驚かされたものでした。それがSNS大隆盛の昨今、ちょっと印象がかわってきた。 簡…
DeNA渡会がすごいなあ 頭に打球受けても4打数4安打 中日に横浜出身者は多いが ほしかったのう 中日ドラフト1位指名 間違いはなかった 明るいし でも無縁だったか 中日は もう勝てないのかな~ って思わせるのは 去年と一緒 だぞ 誰が入っても それが
ドバイワールドカップデーもあって若干手薄なメンバーながら、それでも昨年のクラシックホース2頭が出走した大阪杯でしたが、勝ったのはそのクラシックでは2頭に後塵を拝しながらも古馬との対戦で着実に力をつけたベラジオオペラでした。2着はそもそもクラシックには出走すら
ベラジオオペラ(2020.4.7)-第68回大阪杯(GI)の勝ち馬+α-
ベラジオオペラ 牡 鹿毛 2020.4.7生 千歳市・社台ファーム生産 馬主・林田 祥来氏 栗東・上村 洋行厩…
先日の雨上がり、木曽御嶽がきれいに見えた昨今の黄砂で、数十キロ先の山が見えない状況だ誰も種を蒔いてないのに、次第に鹿乗川周辺で菜の花が増殖しているその土手では以前から咲いているホトケノザカラスノエンドウ=ヤハズエンドウが咲き始めヒメオドリコソウ白っぽいのも咲き始めた岡崎市の桜の名所「岡崎公園」でも桜が咲き始めたそうだ来週の「桜花賞」の頃にはあちらこちらで満開になりそうな雰囲気だ-----3月も最終日、目がザラザラした感じで、嫌な感じの日曜競馬の結果まずは日本では真夜中に行われた【2024ドバイワールドカップ】第5R「UAEダービー(G2)」馬券発売は無かったがフォーエバーヤングが優勝し、「ケンタッキーダービー」の優先出走権を手に入れた第6R「ドバイゴールデンシャヒーン」先行有利のダート戦③ドンフランキー3...3月も最終日・・
小回り芝2000mで行われる大阪杯は、コーナリング性能と先行力を持つ馬が有利。本命は◎ジオグリフとした。内回りの芝2000mのGI(皐月賞)。この条件でイク…
今日は暖かい、春を感じる日だね。風が強いのに気持ち好い。 それではWIN5の買い目を。今日はちょっと極端な買い方をしてみた。 先ずは阪神9R「バイオレットS」は3歳OPクラスによるダート1400M別定戦。 阪神の天候は曇り。芝、ダート共に良馬
桜の季節に花が咲かないのは、いつ以来だろう? 今年の3月は寒い日が続いて、気付けば3月最後の日。明日からは4月になって色々と変わる? と、いうような事を考えてしまう晴れ日和。暖かい空気と冷たい風が冬と春で交互に揺れて、今週はGⅠ大阪杯です。この
ドバイは地元勢の強さに稼ぎ損ねた感(笑)。WCのウシュバはスタート後ガクって感じで行き脚付かなかったが、昨年もシンガリからの形だったからね。とにかくローレルリバーが強い。速くて強い。長期の休みから叩き3走目。この走りは本物だね。次元が違う。シーマはこれもレベルスロマンスがスイスイと圧倒した。シャフリヤールは理想的なレース。やや離れた3番手で全く負荷を掛けずに道中走れた。その割には直線半ばから思ったほど伸びなかったか。リバティは反して馬の常に外目で息があまり入らずのきつい競馬だった。それでも直線大外からの伸びは一瞬鋭かった。さすがにゴール前ではネッキリになったけど、シャフリとの道中の負担の差を考えたら、あれで1馬身なら内容的には上ともいえる。とにかくもっと内を引いて息を入れてればだね。ジャスティンも最後まで...世界の広さ…ドバイから大阪へ。
「競馬ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)