2021年 虹の松原S・愛知杯・カーバンクルS
スポンサーリンク // Google検索エンジン アリは働き者のイメージがある虫ですが、ある研究結果では、働いている者が8割、働いているふりの者が2割だそうです。 コロナのおかげで企業のテレワークが定着してきた様ですが、そんなに生産性が維持出来るものでしょうか。 結局、売り物になるのは有形の物と無形のサービスですが、テレワークでそんなに造れるとも思えません。 テレワークの実態は、生産性の低い(=居ても居なくても変わらない)社員が実は大半で、それらの社員に通勤手当等を払うより家に居てもらった方がコスト減になるってことじゃないでしょうか。 なんでも大塚海渡Jが木村哲也調教師をパワハラで訴えたそうな…
2021/01/16 01:14